a r n e
a r n e

a r n e

音楽アーティストと長期的なファンコミュニティー アーティスト、アーティストを取り巻く人々、組織、そしてファンが豊かになるお手伝いを

icon
お問い合わせ
image

services / our expertise

音楽専業のマーケティング・プロモーション・コンサルティングカンパニーです 音楽レコード会社さま・アーティストマネージメント会社さま・DIYインディペンデントアーティストさまに各種サービスを提供しています

image

戦略・プロモーション

現状分析から戦略的な企画・施策プランニング、レーベルさまアーティストさまとのコミュニケーション 

image

音楽アナリティクス・競合分析

競合アーティストとの比較を含めた分析・レポート業務

image

インディペンデントアーティストサービス

アーティストが自立して活動できる姿をお手伝いすることを目的としたエージェント型サポート

image
image

株式会社 a r n e

会社名:株式会社 a r n e 読み:カブシキガイシャ アルネ 所在地:神奈川県横浜市中区日本大通33番地 代表:松島 功 設立:2020年5月29日 内容:

-音楽専業プロモーション・マーケティング -音楽マーケティングデータ解析・競合アーティスト分析 -音楽アーティストのエージェント型支援 (インディペンデントアーティストサービス) - 音楽出版登録 お取引実績(順不同敬称略): ユニバーサル ミュージック合同会社 (株)ソニーミュージックエンタテインメント (株)ワーナーミュージックジャパン 株式会社バンダイナムコミュージックライブ 株式会社アミューズ 株式会社トイズファクトリー 日本コロムビア株式会社 株式会社Earkth 株式会社ユーケープロジェクト 株式会社バップ (株)ジャパンミュージックシステム 株式会社ラストラム・ミュージックエンタテインメント 株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス U/M/A/A Inc.(ユーマ株式会社) チューンコアジャパン株式会社 Namy& 株式会社 株式会社レコチョク 株式会社 SUMMIT C.I.T.Y. 株式会社 株式会社A-Sketch 株式会社 日経BP 株式会社阪神コンテンツリンク 株式会社ナターシャ 一般社団法人 日本レコード協会 Independent Label Alliance Japan(ILAJ) 一般社団法人IMCJ 

image

why we are here...

🍩🐱☕✈️

松島 功 / Ko Matsushima 自分のストーリーにファンを巻き込むことができるアーティスト、そんな力を最大化するお手伝い、長く愛されるファンベース作りをご一緒したいです

取材・出演・セミナー・各種ご相談ご依頼はお問い合わせフォームからお願いいたします

※ 現在 案件多数頂いている関係で新規のご依頼への返信にかなりのお時間をいただいております。申し訳ございません。 取材・出演等は早急にお戻しするようにしております。 (25年2月現在)

icon
お問い合わせ
image
icon
X / Twitter
icon
note
icon
Instagram
icon
YouTube
icon
TikTok
🖖
代表プロフィール
image

feel free to read!!

noteでの執筆 / メディアでの執筆記事 / 取材していただいた記事です✎

全アーティストのための音楽ストリーミング基礎講座|Ko Matsushima / 松島 功|note

これからのストリーミング時代に向けて、いますぐできることをまとめました。必ず抑えておいてほしいことと考え方です。 ...

全アーティストのための音楽ストリーミング基礎講座|Ko Matsushima / 松島 功|note
長く愛されるために ~音楽ストリーミングが導く新しいファン設計~|Ko Matsushima / 松島 功|note

前回のnoteでは 一過性ではなく、長く愛されるファンベースを作り上げる。というお話をしました。そのために アーティスト自身がファンとエンゲージしている強みを見つけ、知ってもらい、広げてもらい、愛してもらう。 ことを。 では、このファンベースをどうやって作っていくのか🤔 ①知ってもらう → 知ってもらうために何をするのか②広げてもらう → ファンに広げてもらうために何をするのか③愛してもらう

長く愛されるために ~音楽ストリーミングが導く新しいファン設計~|Ko Matsushima / 松島 功|note
音楽ストリーミングの自動化術|Ko Matsushima / 松島 功|note

ストリーミングサービスのおかげで新しい音楽との出会いが増えたわけですが、出会える曲が膨大で管理しきれなくないですか🥺 こんな事ができれば便利だなって思う方はぜひ読んでみてください。 ❏ Spotifyのプレイリストが更新されたら自動で通知してほしい ❏ Spotifyのプレイリスト曲を自動で毎週スプレッドシートに蓄積 ❏ Spotifyのプレイリスト曲を蓄積してデータベース化 ❏ ...

音楽ストリーミングの自動化術|Ko Matsushima / 松島 功|note
音楽ストリーミング配信するアーティストのためのToDoリスト&カレンダー|Ko Matsushima / 松島 功|note

アーティストさんやレコード会社さんとお話していると共通の悩みとしてタスク管理とスケジューリングという大きな課題があります。「いついつまでに◯◯をしておく」「この日に◯◯をしておく」単純なToDoではあるのですが、SNSも各種、配信先も多く存在。それぞれの特色もあり、忘れがちでもあります。 ...

音楽ストリーミング配信するアーティストのためのToDoリスト&カレンダー|Ko Matsushima / 松島 功|note
2020年の音楽ストリーミングで一番大きな出来事とは|Ko Matsushima / 松島 功|note

一年間を振り返るこのタイミングで、あらためて2020年日本の音楽シーンで大きく変わったこと、一番大きな事。それは一体何なのか🤔ざっと振り返りながら、私なりに感じたことです✍ 2020年は思い返すだけでも 📌 LiSAの「炎」が週間ストリーミング再生記録となる1800万回再生📌 瑛人がTuneCoreからリリースした香水でミュージックステーションに📌 YOASOBIがBillboard ...

2020年の音楽ストリーミングで一番大きな出来事とは|Ko Matsushima / 松島 功|note
プレミア公開から学ぶ音楽アーティストのYouTube|Ko Matsushima / 松島 功|note

今回は音楽アーティストにとってのYouTubeの運用で大切なことは?をテーマに、"YouTubeプレミア公開" の数字を手がかりにYouTube運用の指針となるような事をまとめました。 ①同時視聴者数は多ければ良いの?②プレミア公開は何の数値を見るべきか?③高いアーティストに共通すること④プレミア公開を最大化する⑤プレミア公開が目的ではなく チャンネルを育てる事⑥音楽アーティストは圧倒的に有利

プレミア公開から学ぶ音楽アーティストのYouTube|Ko Matsushima / 松島 功|note
音楽は「人」を通じて好きになる――総再生数3億回、YOASOBI「夜に駆ける」大ヒットの背景(Yahoo!ニュース 特集)

昨年末リリースのデビュー曲「夜に駆ける」が、SNSを中心に大きな話題を呼んでいるYOASOBI(ヨアソビ)。「夜に駆ける」はコロナ禍のなか、5月以降各チャートを席巻。YouTubeとサブスクを合わせれば、再生数は3億回に達した。「小説を音楽に」というコンセプトでひた走る2人組に、話を聞いた。(取材・文:松島功/撮影:佐々木康太/Yahoo!ニュース 特集編集部) ...

音楽は「人」を通じて好きになる――総再生数3億回、YOASOBI「夜に駆ける」大ヒットの背景(Yahoo!ニュース 特集)
<コラム>驚異の速さで2億回再生、優里の音楽が"大拡散"している二つの要因 | Special | Billboard JAPAN

誰かの"好き"を裏切らない魅力  では、なぜそれが1億回再生、2億回再生に繋がるのか?  1点目は"インプレッションとタイムラインフィードをどう制するか"。 ...

<コラム>驚異の速さで2億回再生、優里の音楽が"大拡散"している二つの要因 | Special | Billboard JAPAN
YOASOBI、ヒットの理由をSNS活用から徹底分析 ファンとのつながり&行動喚起を促す"チームワークの巧さ"

YOASOBIから学ぶアーティストのCTA  私が仕事がら様々なアーティストさまやレーベルさまのお手伝いをさせていただく中、よく出る共通の質問があります。 「SNSの使い方が上手な日本人アーティストっていま誰ですか?」  私は即答で、迷いなくお答えしています。「YOASOBIです」と。 ...

YOASOBI、ヒットの理由をSNS活用から徹底分析 ファンとのつながり&行動喚起を促す"チームワークの巧さ"
The Orchardが変える音楽の届け方

YOASOBIのBillboard JAPAN年間チャート1位&紅白出場が示すもの 12月上旬、YOASOBIのデビュー曲「夜に駆ける」が2020年のBillboard JAPAN総合ソングチャート「JAPAN HOT 100 of the Year 2020」および「Streaming ...

The Orchardが変える音楽の届け方
ONE OK ROCK、コロナ禍に30万人YouTubeチャンネル登録者数増加 コンテンツを通して作り出した"ファンとの繋がり"

アーティストのライブ活動に制限がある中にも関わらず、SNSのフォロワー、そしてYouTubeのチャンネル登録者数を以前の数倍のペースで伸ばしているONE OK ROCK。 ...

ONE OK ROCK、コロナ禍に30万人YouTubeチャンネル登録者数増加 コンテンツを通して作り出した"ファンとの繋がり"
松島功&宮本浩志が教える、デジタルプロモーションで押さえておくべきポイント | 令和のアーティストとSNS 第1回

令和のアーティストとSNS 第1回 [バックナンバー] その投稿にストーリーはあるか ...

松島功&宮本浩志が教える、デジタルプロモーションで押さえておくべきポイント | 令和のアーティストとSNS 第1回
クリエーターと共に挑むAdoの新しいBillboardチャートへの挑戦 | Special | Billboard JAPAN

Text:松島功  2020年末Billboardのチャートの指標に関して、日米ともに大きなポリシーの変更があり音楽業界に衝撃が走った。それは動画再生回数の指標において、一般ユーザーやファンによって投稿される二次創作的なユーザー作成コンテンツ(UGC)で音が使われていても、その分の再生回数を除外するという決定だ。  2020年12月以降、Billboardの総合チャートであるJAPAN HOT

クリエーターと共に挑むAdoの新しいBillboardチャートへの挑戦 | Special | Billboard JAPAN
<コラム>和田アキ子がTikTokでカムバ!「YONA YONA DANCE」から誕生したバズに迫る | Special | Billboard JAPAN

  『東京卍リベンジャーズ』『鬼滅の刃』『僕のヒーローアカデミア』『ディズニーツイステッドワンダーランド』『小林さんちのメイドラゴンS』『うらみちお兄さん』『ワールドトリガー』『ハイキュー!!』『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』『ONE PIECE』『呪術廻戦』  大人気のこれらのアニメ・ゲーム作品に意外な1つの共通項がある。 ...

<コラム>和田アキ子がTikTokでカムバ!「YONA YONA DANCE」から誕生したバズに迫る | Special | Billboard JAPAN
優里が年間総合1位を獲得!Billboard JAPANチャートから振り返る2021年の音楽シーン

一気にスターダムを駆け上がったニューカマーから、さらなる躍進を遂げたポップスターまで Billboard JAPAN総合ソングチャート「JAPAN HOT 100 of the Year ...

優里が年間総合1位を獲得!Billboard JAPANチャートから振り返る2021年の音楽シーン
Ko Matsushima|THE MAGAZINE

活動スタンスや有名無名にかかわらず、誰もがアーティストとして音楽をオフィシャルなデジタル配信ストアから全世界に流通させることができるこの時代。THE MAGAZINEは、ストリーミング時代の中でうまれる新たな情報やアイデア、インサイト、ナレッジを、ミュージシャン/音楽アーティストおよびそのファンへ発信し、国内シーンの活性化と海外へのチャレンジをサポートするメディアです。

Ko Matsushima|THE MAGAZINE
<コラム>SNSでの新たな接点、ファンとの共有、聴き方の提示、そして楽曲――BUMP OF CHICKEN「クロノスタシス」がチャート上でも特別な理由 | Special | Billboard JAPAN

  昨年活動25周年を迎えたBUMP OF CHICKEN  最新曲「クロノスタシス」をリリースした彼ら、実は音楽ストリーミング、ダウンロード上で現在このような状況にいることはご存知だろうか。 ●音楽ストリーミングサービスであるApple Music、Spotifyで彼らの曲を聴いている人の数(リスナー数)は過去最高値を更新中 ...

<コラム>SNSでの新たな接点、ファンとの共有、聴き方の提示、そして楽曲――BUMP OF CHICKEN「クロノスタシス」がチャート上でも特別な理由 | Special | Billboard JAPAN
スキを伝える音声の可能性(松島功さん × りょかちさん)

在宅ワークをするひとがふえ、以前よりひとと会う機会が少なくなった今、「人の声を聴く」音声配信の人気が高まっています。そして、さまざまな配信サービスが普及し、誰でも簡単に音声コンテンツをつくれるようになったことで、自ら配信をはじめるひともふえています。文章や写真、映像など、たくさんの創作の形がある中で、音声配信には...

スキを伝える音声の可能性(松島功さん × りょかちさん)
【落合陽一】ストリーミング時代に音楽体験はどう変わるのか?音楽業界のニューノーマルを考える
【落合陽一】ストリーミング時代に音楽体験はどう変わるのか?音楽業界のニューノーマルを考える

弊社ニュースに関しましてはプレスリリースを御覧ください

株式会社arneのプレスリリース|PR TIMES

PR TIMESで配信された株式会社arneのプレスリリース一覧です(最新配信日:2021年10月27日 00時00分)。株式会社arne

株式会社arneのプレスリリース|PR TIMES
image